母校70周年事業(昭和38年)に際して、玉翠会本部から、支部結成依頼がありました。
それを受けて関西電力・芦原会長(当時)、辰己商会・太田会長(当時)が中心となり会員の皆様に呼びかけられ、心斎橋の「東天閣」で京阪神支部の第1回公式な集まりが行われました。
その後、毎年心斎橋の「東天閣」で開催され、50人前後の会員が参加されておりました。支部会長は当初より芦原先輩にお願いをしておりました。

高中部会の先輩から「そろそろ高高部会の方で事務局をする様に」という依頼があり、昭和52年頃より、槇野先輩を事務局長に昭和32年卒のメンバーの方々で、56年までお世話をいただきました。

その後、総会事務局の「卒業年次持ちまわり制」という案が浮上。昭和26年卒(高高第2回卒)の先輩が昭和57年度総会事務局を担当。
以降、今日まで「卒業年次持ちまわり制」が続いており、50歳になれば年次幹事になるということになっております。

平成6年に玉翠会京阪神支部から関西玉翠会に名称を変更、11月第1回総会が開催されました。
この総会において、永年にわたり会の運営にご尽力頂きました芦原会長が勇退されて、関西玉翠会の名誉会長に就任され、会長に藤井先輩(昭和18年卒、日立造船会長)が就任されました。

晩翠会の方々が参加されるようになりましたのは、昭和55年からです。
なお、晩翠会では、毎年6月に総会を持たれておられます。

さて、平成8年度は、3月16日の年次幹事会での引き継ぎにより、昭和40年卒の私たちが年次幹事を担当することとなり、現在10月5日の総会開催に向け、昭和39年卒の先輩達のご指導をいただき、また、41年、42年、43年の幹事の方々ともご相談しながら準備に取り組んでおります。
その中で、東京玉翠会の運営の方法には多くの学ぶべき点があり、大いに参考にさせて頂いておりますこと、この場をお借りしてお礼申し上げます。