インターネット研究会では、東京玉翠会のホームページの維持管理を行っています。
以下、研究会発足のいきさつなどを書いた、第14回総会プログラム(1996.7)の原稿を転載します(但し、若干修正しました)。



同窓会では初めて(?)
インターネットに東京玉翠会のホームページを開設!


はじまり

平成8年の東京玉翠会第1回幹事会で、総会幹事学年(47年卒)から、玉翠会総会の動員対策の一環として、インターネットに東京玉翠会のホームページを開設することを考えていると報告したところ、たちまちのうちに、34年卒の頼則さん、37年卒の喜岡さん、37年卒の岡崎さん、61年卒の伊達さんと、総会幹事学年の私(47年卒・土居)が集まり、高高インターネット研究会が、突然発足しました。
これがインターネット研究会のはじまりです。

最初の会合

そして、第1回高高インターネット研究会が平成8年4月9日に開かれ、ホームページに音や動画を載せようとか、各学年が推薦する歴代美女列伝をつくろうとか、好き勝手なことを言って大いに盛り上がったのでした。

また、伊達さんは、その第1回会合に間に合わせるべく、東京玉翠会のホームページを一人でつくって一同を驚かせました。そのようないきさつで、委員長は、当然に伊達さんに決まりました。

ホームページの意義

このようにしてなんとなく発足した高高インターネット研究会ですが、「なんでそんなもん、つくらないかんのや」という方もいらっしゃると思います。実際、企業のホームページなどは、とにかくバスに乗り遅れるなということでつくっただけで、ホームページをつくってなにをしたいのかが不明確なものも多いのが実状です。

これに対して、わが東京玉翠会のホームページは、インターネットの特性を生かした、極めて実用性の高いものであると自負しています。

というのは、同窓会というものは、通常、年一回集まるだけで、それ以外にはとくに定期的な連絡網もなく、あそこにいけば高高出身の誰かがいるという場所もない団体です。
それだけに、そこにいけば高高のことがすべて分かるとか、そこを通じれば、卒業生等に連絡ができるという場があれば非常に便利であり、交流も深まると思います。

その意味で、ホームページを開くことにより、高高及び東京玉翠会の情報をすべてそこに集め、またそこから情報を発信し、そこをみれば高高関係及び東京玉翠会関係の情報がすべて分かるようになれば、とてもすばらしいことだと思います。

それだけではなく、同窓会は、横のつながりは強いけど、縦の関係は希薄なことが多いのですが、ホームページを通じて、同学年だけでなく、縦の関係もつくっていくことも可能と思います。

もっとも、高高インターネット研究会の中身は、なんかおもしろいことやろうということから集まった、遊び集団というのが実態に近いですが。

今後の予定

現在のところ、ホームページは、香川県地域情報化推進協議会が運営する「かがわネット」に開設しています。

ホームページの内容としては、次の情報が掲載または掲載予定です。

・東京玉翠会の第14回総会の案内
・各学年度の卒業生のページ
・同好会(ゴルフ、囲碁、テニスなど)の案内や同好会便り
・各地の玉翠会だより
・高高の歴代美人達
・高高出身者で活躍中の人達のページ

今後は、同窓会のメールアドレスの整備(メールで東京玉翠会総会の案内などを行うため)、海外赴任者のメールアドレスの整備(海外赴任経験者から、高高出身者が近くにいることが分かれば心強いという意見がでたので)などを考えています。

そして、将来的には、高高全体のホームページをつくり、東京玉翠会は、その一部となることを構想しています。

維持・管理

維持管理については、当面は、委員長である伊達さんが行っています。従いまして、各学年やサークルなどでホームページを作りたい方は、伊達さんに連絡して下さい(現在、伊達さんはアメリカに行ってしまったので、管理は47年卒の土居が行っています)。

研究会は、不定期に神田周辺で集まっていますが、あれもやりたい、これもやりたいという構想のみが先行しており、それを具体化する技術者が少ないので、興味のある方は、ぜひご連絡ください。